ウニの発生体験2022年冬

現在、きらら舎生物部は、お茶大のウニ発生実験(海と日本PROJECT・ウニ教材提供イベント)の二次拠点としての活動もしています。
これは、ウニ教材提供イベントについて、一般参加者の方を対象に一緒に実験をして、サポートを行うものです。

学校枠に対して一般枠が少ないことと、精子と卵を送られて自分で実験をしてプルテウスを育てることは初めての方には難しいこと、他の人の飼育状況を知ったり、相談し合ったりして実験・観察を進めるほうが楽しいと思うので、引き受けました。
全く何の知識も体験もない方でもご参加いただけます。

バフンウニ


2023年2月15日(水)・18日(土)・19日(日)
時 間:14:00〜16:00


バフンウニは受精膜もはっきりあがりますし、プルテウスも丈夫で、冬のウニではありますが温度管理もアカウニほどシビアではないので、初心者の方に適したウニです。
また、今回は生きたウニを漁師さんから仕入れて、放精・放卵も行います。


受精卵を送ってのご参加にも対応しています。発送はゆうパックでのみとなります。

受精卵は2月15日・17日に受精させたものを送ります。2月16日・18日にお受け取りください。
時間指定はしません。時間指定をしないと、日本郵便では最早でのお届けになります。
午後14:30に受精させたものをその日のうちに送ります。前日までのご注文&ご入金が必須です。

実験参加もお受け取りのご希望も、早い日のほうが確実です。採卵から時間が経過すればするほど受精率が落ちます。

詳細はきらら舎一号館をご参照ください。 >>【海と日本PROJECT】秋・冬のウニ教材提供イベントについて
販売価格 1,100円(税100円)
在庫状況 0売切れ中
日にち



カテゴリー

グループ

目 次

モバイルショップ