ミジンコ 500mlの飼育壜入り+餌です。
複数の種類が混合しているものか、タマミジンコだけ純粋培養したものか、オオミジンコだけ純粋培養したものかををお選びください。
混合にはオオミジンコは含まれません(各段に大きいのです)。
飼育観察が目的の場合は、混合がおすすめです。メダカなどの餌にもできます。
餌にする場合は、表面にミジンコ+タマミジンコが群がっていると思いますので、生まれたての小さめが多く集まっているところをスポイトで取って与えてください。
タマミジンコだけ隔離して数匹から培養しています。
タマミジンコはメダカの稚魚(2週目以降)やグルーングリーンヒドラへ与えるのに適しています。
【タマミジンコ】
タマミジンコ科 Moinidae
タマミジンコ属 Moina
丸っこい形からタマミジンコと呼ばれています。
通常ミジンコと呼ばれるDaphnia pulexよりも小さく、グリーンヒドラでも捕食できます。
グリーンヒドラの餌とする場合は、できるだけ小さな個体を選んでください。
食べやすいということと、大きな個体は卵を抱えていることが多いので、保護していけば増殖します。
500mlのペットボトルで餌を付けてお届けします。
当分そのままで飼育ができます。
真夏・真冬は店頭受取でのみの販売となります。
その他のミジンコ情報や、詳しい飼育方法はブログをご参照ください。
>>生物室